TONmaのブログ

妄想と戯言の仮置き場です。

俺の映画、「アルプススタンドのはしの方」

どうも、ご無沙汰してます。tonマです。

突然ですが「好きな映画」はありますか?

 多分、一人一人思い浮かべた映画が色々あると思います。ジャンルもバラバラでしょう。

僕も20本くらい「好きな映画」はあります。

 

では次に、『自分の映画』はありますか?

(『自分が作った映画』ではないです)

一般的な評価軸とは完全に独立した、自分という個人にピタリとハマってしまう作品。

「俺がこの世で一番この映画を楽しめるんじゃないか」とか「誰かが俺の為に作ったんじゃないか」と錯覚してしまうレベルで自分のパーソナルな部分に響く作品。

多分「好きな映画」と比べて殆ど見つからないんじゃないでしょうか?

僕は2本だけしか出てきませんでした。

今回は俺が新しく出会えた『自分の映画』

「アルプススタンドのはしの方」

f:id:TONma:20200902231927j:image

についての話です。

(もう1本のほうについてはまた今度)

 

 

 

 

僕がこの映画を映画館で見たのは2020年8月20日、高校3年生の夏休みも終わる頃。

本来なら、高3の夏なんてのは最後の文化祭やら大会やらに向けて、受験前に最後の「青春」を満喫する季節。

僕なんかは映像部のオタク野郎でしたが、映像部のオタク野郎なりに、最後の夏に「桐島」のように好きを詰め込んだ映画を作って文化祭で上映してやろう!

 

と息巻いていました。

そう、2020年の4月までは……

 

「ソレ」は大陸からゆっくりと侵攻してきて、日本社会を混乱の渦に巻き込んでいきました。

あのクソウィルスのせいで、我々の高3は2ヶ月遅れで始まり、そのしわ寄せによって、あろうことか我が校の文化祭は中止になり、夏休みは短縮され、密を避ける為に部活動は禁止。

僕の思い描いていた「夏」「青春」は音を立てて崩れ去りました。

 

ただでさえ、人並みの青春を送れなかった僕が、唯一見つけた居場所であり、溢れんばかりのフラストレーションやらエネルギーやら性欲やらをぶつけられたのが部活動であり、映画制作でした。

 

初めて作品を作って上映した高2の文化祭。

 

同級生からは「よく分からない」

先生からは「tonマくんらしいね(笑)」

 

散々な言われようでした。

それでも僕の心は達成感で満ち満ちており、至らなかった部分は来年挽回し、集大成を見せつけてやろう!!

 

ずっと前からそう思っていたのに…

 

完全不完全燃焼、受験勉強に頭を切り替えられるほど現状を割り切れなかった僕は、敬愛する宇多丸師匠がラジオで紹介していたある1本の映画を観に行きました。

それが「アルプススタンドのはしの方」

 

アルプススタンドはしの方のあらすじ

第63回全国高等学校演劇大会で最優秀賞に輝いた、兵庫県東播磨高等学校演劇部による戯曲が原作の青春ドラマ。

(中略)

高校野球夏の甲子園大会。夢破れた演劇部員の安田(小野莉奈)と田宮(西本まりん)、遅れてやってきた元野球部の藤野(平井亜門)、成績優秀な帰宅部女子の宮下(中村守里)が、アルプススタンドの隅で白熱する1回戦を見つめていた。どこかぎくしゃくしている仲の安田と田宮、テストで学年1位の座を吹奏楽部部長・久住(黒木ひかり)に奪われてしまった宮下、野球に未練があるのか不満そうな藤野。試合の行方が二転三転するに従って、彼らが抱えるさまざまな思いも熱を帯びていく。

参照:

アルプススタンドのはしの方 (2020) - シネマトゥデイ

上映が始まって10分後、僕は確信しました。

「これは、自分の映画だ…」

自分達ではどうしようもない状況で、夢を諦めるしかなかった彼ら

そもそもマウンドにすら立つことのできなかった彼ら

欲しかった物を何一つ手に入れることの出来なかった彼ら

彼らは完全に「」の「自分」でした。

 

そして物語は進んでいきます。

 

最初は惰性で眺めていた野球の試合、しかし、お互いの胸の内を吐露し、それぞれの想いが交差していく中で、少しずつ試合の熱気の中に巻き込まれていく彼ら

目の前で繰り広げられる諦めないもの達の姿に自分達を投影し、身を乗り出して声を張り上げ、涙を流す応援席のはしの方の

彼らは諦めきってなどいなかった。

試合が終わった後

どうしようもなく悔しかった。

その姿も完全に「」の「自分」でした。

 

そしてエピローグ

5年後の未来

それぞれの形であの夏に抱いていた夢に近づいてる彼らの姿がそこにはありました。

それを見ている「」の「自分

 

そして最高の入りでのエンドロール

流れているthe peggiesの「青すぎる空」を聴きながら、僕はメガネを外していました。

ただどうしようもなく出てくる涙。

今の自分に「しょうがない」ではなく「あきらめない」と言ってくれた映画。

それはどんな大スクリーンで観るビックバジェットムービーよりも最高の映画体験でした。

 

今、自分がマウンドに立ててなくても、ステージ上にいなくても、好きな人の隣にいなくても、それは全然「しょうがない」なんかじゃない。成功するかしないかではなく、「やる」「やらないか」なんだ。

空振り三振でも、送りバントでも、意味がなくても、不格好でも、やってやるんだ。

 

高3の夏、一生の内に出逢えるか出逢えないかの作品を劇場で観れたことが本当に堪らなく嬉しかったし、この作品が『自分の映画』と思えてしまうだけのモノがちゃんと自分の中にあった。それだけでも僕のやってきたことは無駄じゃなかったんだと思えました。

 

もし近くの劇場で上映していたら「アルプススタンドのはしの方」是非観に行ってください。